こんにちは!
のりこぐまです♪
先日から始めました、ミシンの種類のお話、今日は第3弾です!
ミシンの種類
- 家庭用ミシン
- 職業用ミシン
- ロックミシン
- カバーステッチミシン
*正確には、上記ひっくるめて家庭で使われるミシンは、
工業用と比較し、全て家庭用ミシンと分類されるのですが、
ここでは便宜上、職業用ミシンと比較して家庭用ミシンと呼ばせていただきます。
これまで、家庭用ミシン、職業用ミシンと、語ってきましたが。
-
家庭用ミシンってどんなミシン? 〜ミシンの種類のはなし〜
こんにちは、のりこぐまです! 今日から早速、詳細な話をしていきたいと思います〜。 服づくりを始めたい!と思ったら。 まず、用意しなきゃ、と思うのは、ミシンですよね〜。 ミシンについては、先日こんな記事 ...
続きを見る
-
職業用ミシンってどんなミシン? 〜ミシンの種類のはなし〜
こんにちは! のりこぐまです♪ 先日から始めました、ミシンの種類のお話。 ミシンの種類 家庭用ミシン 職業用ミシン ロックミシン カバーステッチミシン *正確には、上記ひっくるめて家庭で使われるミシン ...
続きを見る
いよいよ、ロックミシン編になります〜。
ロックミシンってなんですか?
はい、そういう方も多いと思います。
かく言う私も、最初にミシンを買った時はその存在すら知りませんでした(笑)。
そうですねぇ…。
これは、もう、見ていただきましょう!
もし、今、市販のTシャツ等を着ていらっしゃいましたら、
ちょっとめくってみてください。
きっと、同じ縫い目が見えることと思います〜。
ロックミシンを使う場面は…
- 布帛(伸びない生地)の布端のほつれ止め
- ニット(伸びる生地)の縫い合わせ
注)基本的に、生地端しか縫えない。
布帛、ニットの種類については、また別記事で詳しくご紹介しますね。
ロックミシン、どちらをメインで使うかによって、
使い方やそもそものシステムも異なってきます。
それでは、ひとつづつ、見ていきましょう♪
ロックミシンで布帛の縫い代処理♪
家の中を漁って、既製品の布帛服を探してきました!
布帛代表といえばYシャツだ!と思ったのですが、
既製品のYシャツは意外とロックミシン使われていなくて。
見つけてきたのが。
って、内側ですけど!
はい、今日のお題は縫い目なので、内側で失礼します(笑)。
先程の写真、よく見ると、
直線縫い+布端処理、2種類の縫い目があるのがお分かりでしょうか。
この、布端処理の縫い方ができるのが、ロックミシンになります。
はい、ここですね、処理しないとですね…
糸が出てきてボサボサに!
とくに、布帛(織物)の生地はほつれやすいです。
いわゆる、ガーゼあたりを想像してもらうとわかりやすいでしょうか。
もしくは手ぬぐいの端っことか。←元剣道部の発想。
この、ほつれ止めには、他にも方法があって。
家庭でのハンドメイドで登場する方法としては…
- 家庭用ミシンでジグザグ縫いする
- ほつれ止めを塗る
- 布端が出てこない縫い方をする
などがあるのですが。
それぞれ個別の記事でご紹介させてください!
実際、一度ざっくり下書きして、あまりに長くなったので泣く泣く削除しました…
比較的、万能に処理できるのが、ロックミシンになるかと思います。
はい、そうですね〜。
ほつれ止めという目的を果たすためであれば、
家庭用ミシンのジグザグ縫いで問題はないんです。
ただ…
こちらはやはり見た目の問題が大きいでしょうか(汗)。
あ、あと、ロックミシンの方が縫うのが早いですかね。
数が多い、縫う量が多い場合は、結構、重要なポイントです。
というわけで、布帛を縫う場合においても。
もし、本っ当〜に、布帛しか縫わない、のであれば。
例えばこちらのような。
1本針3本糸のロックミシンで十分かと思います。
お値段も3万円しないくらいで買えます。
ただ…
個人的にはおすすめ…しません!
答えは、次のニットソーイングのあとで!笑
ロックミシンでニットソーイング♪
続きまして、ロックミシン×ニットについてご紹介します!
ニットソーイングって意味がよくわかりません…
その疑問、ごもっともです!
ニットって、編み物のことでしょ、と、
編み物はマフラー止まりの私もそう思ってました(笑)。
確かに、ニットは編み物なんです〜。
でも、手編みのニットとは違って、機械で編まれた、「編み物の生地」。
それらは、すべてニット生地として分類されます。
はい、ニット代表、Tシャツです〜。
他には、トレーナーや、スウェットパンツ、肌着などは大抵ニットではないかと思います。
この、ニットソーイングで力を発揮するのが、ロックミシンになります!
ニットソーイング×ロックミシンの最大の特徴は。
なんと言っても。
になります。
家庭用ミシンでもニットソーイングは可能なのですが。
と、時間がかかるんですよね…。
詳しくはこちらで!
それを一気にできるロックミシンは時短の強い味方〜!
それに加えて。
次のようなメリットもあります。
ロックミシン×ニットソーイングのメリット♪
- 縫い目が生地の伸びに対応している。
- 縫い伸ばし・縫い縮めができる。
まず、1番の縫い目の話ですが。
ロックミシンの縫い目は、直線ミシンの縫い目と異なり、
構造的に伸びに対応できるようになっています。
家庭用ミシンでニットを縫う場合は、何と言っても、
糸切れ=生地の伸びに縫い目がついていけず、縫い糸が切れてしまうこと、
が問題になるんですよ。
でも、ロックミシンの場合は、そもそも縫い方が違う。
そのため、既製品でもニットソーイングに用いられます。
実は。
カットソーの由来は、ロックミシンの縫い方からきているんですよ♪
これまでアップしたロックミシンの縫い目をご覧いただくとわかると思うのですが。
全部、めっちゃ生地端を縫っていますよね?
これって、そもそも生地の内側は縫えない構造なのに加え。
絶対!生地の中央を縫うことはできません…
余分な縫い代をメスと呼ばれるカッターで切り落としながら縫っているので、
こんな縫い目になるんです。
カットしながら、縫う(Sew)。
カットアンドソー(Cut and Sew)。
私がドヤ顔する必要はないんですけれども(笑)。
そんなわけで、カットソーを作れる=伸びる生地を縫える、というのが、
ロックミシンの一つの特徴なのでした!
もう一つの縫い伸ばし、縫い縮めについてですが。
本体右側の、このハンドルで「作動」と呼ばれるものを調整をします。
Nはニュートラル(特に何もしない状態)で。
数字が大きくなるほど縫い縮め、小さくなるほど縫い伸ばしになります。
例えば、ニットの生地は、伸びるという特徴があるので、
気をつけないと、縫っているときに伸びてしまうんです。
ひどく縫い伸びると、どんなにアイロンでスチームかけても、
縫ったところが波波にうねって戻らないという…
逆に薄地のものは、縫った時にツレて縮んでしまうことも。
ロックミシンの場合は、
この作動という機能でその問題を解決することができます!
そうなんですよ〜。
この、作動についても、いずれ改めて別記事でアップしますね!
送り歯の動きが面白いです♪
ロックミシンの種類!
さてさて。
ここまで、ざっくり、ほんと、ざっくり、
ロックミシンとはなんぞ、と言うことを説明してきましたが。
たくさん種類があるんです…
分類の仕方は大きく分けて次の二つ!
どんなロックミシンがあるの?
- 1本針3本糸 vs 2本針4本糸
- お手頃価格帯 vs 高額価格帯
まず、初めの針&糸の数の違いですが。
こちらの縫い目をご覧ください。
左が、1本針3本糸で、右が、2本針4本糸になります。
2本針の方は、画面横向きに2本の縫線が見えるのがわかるでしょうか。
一方で、1本針の縫い目は、ジグザグに走っている糸の間には縫い糸がありません。
一般的に、
- 布端処理の用途であれば、1本針3本糸でOK。
- ニットの縫い合わせ(本縫い)も兼ねるのであれば2本針4本糸。
と言われておりまして。
布帛の本縫いは、直線ミシン(職業用または家庭用)を使用するのが一般的です。
そこで、私、のりこぐまのおすすめですが。
はい(笑)。
というのも、
2本針4本糸のロックミシンは、1本針3本糸にもできるんですよ。
なので…布帛でロックミシン、のところで言ったように、
絶対布帛の布端処理しかしない、のであれば1本針3本糸でもいいのですが。
特にニットを縫うのであれば、
2本針4本糸を買って、間違いないと思います!
続いて、2点目の価格帯の話になるのですが。
私がロックミシンの価格調査したのが2012年とかの話でですね…。
ただ、今もミシン屋さんの価格を見ていると、
大きな差はないようですので、その前提でお話しします。
い、いつか、アトリエ用にミシンを新調する日が来たら、がっつり性能&価格調査しますねー!
大〜雑把に特徴を挙げると、こんな感じになります。
低価格帯ロックミシンの特徴
- 4〜6万円で購入可能。
- 基本的な機能は(当然ながら)ついている。
- 縫い目も問題はなし。
- 便利機能はあまりない。
高価格帯ロックミシンの特徴
- 定価は20万円近い!が、実際はかなり値引きされる。
- 縫い目はキレイ。
- 便利機能が多い。
便利機能ですが、糸通しがどれだけ楽にできるか、
メス(生地を切り落とす部分)と針までの位置がどれだけ近いか、
メスロック(切り落とさずに縫う機能への変更)が簡単にできるか、
などなどがあるかと思います。
ほんとね。
低価格帯のロックミシンでも、問題なく縫えるんですよ。
ほんと、縫い目も、ものすごーく気にしないなら、普通に縫えるの。
でも、私のりこぐまは、高価格帯のものをチョイスしました。
1番の理由は…。
耐久性!
ロックミシンの調査時に、
いろんなショップさんに見積もりと共に問い合わせしまくりまして(笑)。
高いのと安いのは機能の他に何が違いますか、とも聞きまして。
だって、その機能の差だけにしては価格差が大きすぎる!
結果、出てきたのが。
高価格帯のミシンは、それこそ10〜15年使う方も多い、
という、使用期間に関する情報!
ま、一つのショップさんの意見ですので、
あくまで参考情報なんですけど…。
耐久性にこれだけ違いがあるとなったら、
少し奮発して、ついでに便利機能もある、高価格帯の方がいいかなぁ、
という結論になりまして。
結果、ベビーロックさんの衣縫人を購入しております!
衣縫人を買うなら。
ミシン販売専門店さんには是非問い合わせを!
楽天店舗の場合も、まずは問い合わせ必須です〜。
是非、複数店舗、価格チェックしてみてください♪
現在8年目ですが、すこぶる快調です〜。
値段の問い合わせとともに、いろいろ聞いてみましょう♪
ロックミシンがあると、大袈裟な表現かもしれませんが、
世界が変わります!(笑)
できることがぐーんと広がるので、
検討中の方には是非お勧めしたいです♪
ですよね〜。
私は家庭用ミシンを経て、ロックミシン購入と、職業用ミシンへの乗り換えをしたのですが。
本気で縫います!
ニットも縫います!
なんて確固たる決心とともに、初めから職業用ミシン+ロックミシンを買う人もいるようですよ〜。
以上、駆け足と言いながら、相当長くなりましたが。
のりこぐま的、ロックミシンってこんなミシン、解説でした〜。
いやー、正直。
全然足りないですー、不完全燃焼もいいところ(笑)。
その辺は、これから順に個別記事にしていこうと思います!
お楽しみに♪