ミシンのはなし

カバーステッチミシンってどんなミシン?〜ミシンの種類のはなし〜

カバーステッチアイキャッチ

こんにちは、のりこぐまです♪

 

のりこぐま
今日は、ミシンの種類のはなし、最終回、
カバーステッチミシンについて語りたいと思います〜。

 

ミシンの種類

  • 家庭用ミシン
  • 職業用ミシン
  • ロックミシン
  • カバーステッチミシン

*正確には、上記ひっくるめて家庭で使われるミシンは、
工業用と比較し、全て家庭用ミシンと分類されるのですが、
ここでは便宜上、職業用ミシンと比較して家庭用ミシンと呼ばせていただきます。

 

これまで。

家庭用ミシン。

家庭用ミシン、ハンドメイド
家庭用ミシンってどんなミシン? 〜ミシンの種類のはなし〜

こんにちは、のりこぐまです! 今日から早速、詳細な話をしていきたいと思います〜。 服づくりを始めたい!と思ったら。 まず、用意しなきゃ、と思うのは、ミシンですよね〜。 ミシンについては、先日こんな記事 ...

続きを見る

 

職業用ミシン。

職業用ミシンってどんなミシン?
職業用ミシンってどんなミシン? 〜ミシンの種類のはなし〜

こんにちは! のりこぐまです♪ 先日から始めました、ミシンの種類のお話。 ミシンの種類 家庭用ミシン 職業用ミシン ロックミシン カバーステッチミシン *正確には、上記ひっくるめて家庭で使われるミシン ...

続きを見る

 

ロックミシン。

ロックミシンについて
ロックミシンってどんなミシン?〜ミシンの種類のはなし〜

こんにちは! のりこぐまです♪ 先日から始めました、ミシンの種類のお話、今日は第3弾です! ミシンの種類 家庭用ミシン 職業用ミシン ロックミシン カバーステッチミシン *正確には、上記ひっくるめて家 ...

続きを見る

と、ご紹介してきましたが。

 

のりこぐま
いよいよ本日のカバステが最終回です!

 

「カバステ」って聞いたことないです〜
まいさん

 

そうですよね、そういう方も多いかと思いますので。

どんなことができるミシンか、
ご紹介していこうと思います♪

 

 

カバーステッチミシンってこんなミシン!

 

さて、カバーステッチミシン。

どんな縫い方ができるミシンかと言いますと。

 

のりこぐま
お手持ちの既製品のTシャツの裾をめくってみてください♪

 

モノにもよるのですが。

表は2本ステッチ(直線縫い)が走っていて。

裏は糸が複雑に絡み合った風になっているのではないかと思います。

 

こんな風に。

カバーステッチ縫い目見本

カバーステッチの縫い目♪

 

表は直線、裏はロックミシンの縁かがりのような縫い方を、
一気にすることができる。

のりこぐま
それがカバーステッチミシンになります!

 

我が家にあるのは、ベビーロックさんのふらっとろっくなのですが。

ご覧のように、3本針4本糸まで可能なので。

カバーステッチ外観

最大4本、糸をセットできます!(バインダーセット中の写真ですみません)

 

表に来る針糸は3本まで使うことができます。

なので、3本、2本×幅2種類、1本の合計4種類の縫い方が可能になっています。

 

え?え?ちょっとわからないんですけど…
まいさん

 

文字だけだとわかりにくいですよね(汗)。

実際に並べてみるとこんな感じになります〜。

 

カバステ縫い目各種

いろんな縫い方ができますー!

 

一番上が、一番使う2本針3本糸で、幅が2種類。
真ん中が、3本針4本糸で、使ったことがありません(笑)。
この2種類は、あと出ててきますが、「カバーステッチ」という縫い方です。

そして一番下が、針1本の縫い方で、
こちらは「チェーンステッチ」と呼ばれます。

 

なんだか…複雑です!
まいさん

 

です、です(笑)。

 

ロックミシンより、縫い方の種類が多いのもカバステの特徴かと思います〜。

 

カバステがあるとできること♪

 

では、そんなカバステ。

どんな場面で使うのか、次に見ていきましょう♪

 

カバーステッチで裾上げが一発!

はい、まずはなんと言ってもこちらですよね〜。

裾上げ、つまり、袖口や裾を二つ折りにして始末する時のことなのですが。

 

これまでご紹介してきたミシンの場合は。

 

のりこぐま
生地端の処理(ロックミシンor家庭用ミシンでジグザグ)+直線ステッチ(家庭用or職業用ミシン)が必要でした。

 

ところが、カバーステッチミシンの場合は。

 

のりこぐま
カバステ1台、かつ、1回で同じことができます!

 

カバステ袖口処理

袖口の処理もカバステなら一発!

 

カバステでできる、カバーステッチという縫い方を利用します。

 

カバーステッチとは

表は2本の直線、裏は2つのループが絡んだ縫い目になります。
既製服のTシャツの袖口や裾にこの縫い目がよく使われています。
トリプルカバーステッチは表が3本の直線縫いになり、飾り縫い、裾始末、ゴム付け等に適しています。

*ふらっとろっく説明書より抜粋。

 

つまり。

裏では生地端を包み込みつつつ(ほつれ防止)
表ではステッチがかけられる

そんな縫い方になります。

この縫い方ができるので、裾を二つ折りして1回ミシンをかけたら、
それで「はい完成!」とすることができるのです〜。

*ただしロックミシンで布端処理をしてからカバステを行う例も多く見かけます。

 

しかも、直線ステッチ部分もロックミシンのように、
伸びに対応できる縫い方となっているので、
直線ミシンにありがちな糸切れのリスクも低減されます♪

 

すごい!いいことづくしですね!
まいさん

 

はい、あると便利な1台であることには間違いありません♪

 

なお、カバーステッチだけでも機能的には問題ないのですが、
先に布端にロックをかけてからカバーステッチしている例も見かけます。

 

のりこぐま
ぜひ、既製服の裾や袖口もチェックしてみてください〜

 

結構、メーカーというか、値段で差があるので面白いですよ(笑)。

安価なところは大抵カバステ一発です。
ユニクロはロックもかけてることが多く、さすが、って感じですw
逆にハイブランドでも一発カバステのところも。
カバステのみで全く問題ないと思いますが、ロックありの方が丁寧な感じですかね〜。
(のりこぐま超個人的見解w)

チェーンステッチで直線縫いも♪

続きまして、チェーンステッチのご紹介をしましょう〜。

 

チェーンステッチ

チェーンステッチは二重環縫いとも言われている縫い方で、
表が直線縫いになり、裏が環状になっています。
普通ミシンの直線縫いとは異なり、丈夫な上に伸縮性もあります。

*ふらっとろっく説明書より抜粋。

 

つまり、チェーンステッチとは。

 

のりこぐま
見た目、直線縫いだけど、実は伸びに対応できる!

 

という縫い方になります。

 

そのため、糸切れの恐れがあるTシャツの衿ぐりのステッチなどによく使っています。

あとは後述しますが、ニットの四つ折りバインダーなどにも
便利な縫い方になります。

 

市販の洋服でも、意外と使われているので!
ストレッチ入りのデニムパンツのウエスト部分などでも見かけました〜。

布帛スカートの縫い目

ロックミシンでご紹介した市販のスカートですが、この直線縫いもチェーンステッチです。

 

ぜひ、お手持ちのお洋服をちょっとひっくり返して裏を確認してみてください♪

 

バインダーで簡単三つ折り・四つ折り

カバステを手にしたからには…。

 

カバーステッチ、チェーンステッチだけでは終わりません!

 

あれ?でも縫い方は一通り出ましたよね?
まいさん

 

はい、縫い方は基本的にその二つなのですが。

ここから応用編です!

 

カバーステッチ+バインダーです!

 

バインダー?また知らない単語が出てきました…
まいさん

 

そうですよね、バインダー、なかなか馴染みがないかと思いますが。

とっても便利なグッズになります♪

 

こんな感じのグッズで、四つ折り、三つ折りがあります。

 

こちらのバインダーを。

こんな感じでカバーステッチミシン本体に取り付けまして。

 

カバステにバインダーを設置したところ

三つ折りのバインダーを設置!

 

バインダー布をセットしまして。

縫いますと。

 

バインダー処理中

バインダー布が一気に三つ折りになり、縫いとめることができます♪

 

のりこぐま
こんな感じで、バインダー布を四つ折りもしくは三つ折りで、
一気に縫うことができるんです〜。

 

仕上がりはこんな感じ!

タンクトップ

衿ぐりや、袖ぐり、カバーステッチのバインダーで三つ折り処理しています。

 

なお、バインダーを使う場合は。

四つ折りの場合は、チェーンステッチを。
三つ折りの場合は、カバーステッチを使うのが一般的です。

 

これ、例えば四つ折りのニットテープを作るとして、バインダーがなかったら。

アイロンであらかじめ四つ折りするの、必須ですよね。

 

三つ折りの場合は、裏側に布端が来てしまうので。

カバステなしで同じ見た目にしようと思ったら…。

 

相当めんどくさいです!
多分、あらかじめバインダー布の片側にロックかけるんだろうなぁ…

 

ですので、カバステがあるなら、バインダーはぜひ挑戦して欲しい縫い方になります♪

 

 

カバステ、ホントにいいことだらけ?ホントに必要??

 

ここまで、カバステについて、どんな縫い方ができて。

どんなメリットがあるのか、お伝えしてきましたが。

 

ここから…カバステの実態をお話ししましょう!

 

他のミシンよりも難易度はアップ↑

 

えぇ…

そうなんです。

 

正直…

 

のりこぐま
カバステ、難しい…

 

んですよ〜。

 

え?今までのミシンと何が違うんですか??
まいさん

 

うーん…。

私個人の問題かもしれないのですが。

 

のりこぐま
まず、ミシンの基本的な使い方、糸調子や目とび問題で苦労しました…

糸調子はしっかり糸を噛ませることで比較的解決しやすいです、また別記事にします〜。

 

 

それから。

カバステは基本表を見ながら裾上げするのですが。

 

のりこぐま
裏側がすごーく余ったり、落ちたり…

 

カバステ失敗見本

試し縫いですらこの精度よ…

 

もちろん、どれも練習することで解決したり上達したりはするのですが。

思い返してみたら、初めに家庭用ミシンを使ったときは、
直線縫いするのにも苦労したような覚えはあるのですが。

 

今までのミシンよりもちょっとだけ、練習が必要、というイメージです。

 

でも、練習することで確実に上達はしますので、そこはご安心を〜。

 

 

かくいう私も…

のりこぐま
まだまだ修行中!
これからもカバステ頑張ります〜♪

 

 

 

コストも考える必要あり

 

そしてもう一つは、コストの問題。

 

初めにも書きましたが。

 

のりこぐま
ど〜しても、カバステじゃないと出来ない、ということは、あまりないんです。

 

裾上げは、ロックorジグザグ+直線で対応できますし。

チェーンステッチも、レジロンなどの伸びに対応した糸+直線で問題ないことも。

 

 

そして。

 

カバステそのものだけで作れるものって…

ものすごく限られる、というか、基本ないんですよね…

カバステで作った布マスク

ここまでなら!カバステだけでも作れますが…

 

そして決して安くないですし、場所も取ります…
糸も本数用意しなくてはなりません…
私の場合、カバステとロック両方使う時は都度糸を移動ですよ!
両方同時に使えるように糸を用意するなんてできません(涙)

 

な、なんか、カバステ買っちゃダメな気分になってきました(汗)
まいさん

 

 

はい、それでも必要か、というのは考える必要があるかと思います。

 

 

おすすめなのはこんな人!

 

さて、そんな側面もあるカバステなので。

おすすめするのは…

 

カバステ、こんな方におすすめ!

  • ある程度ミシンに慣れ親しんでいる。
  • もう一歩、作品の完成度を上げたい。
  • 作品の幅を広げたい。

 

ちょっと敷居が高い…感じはしますが、今は、
カバステの使い方もいろんな方がアップしていますし。

使い方次第では時短にもなるので、そういう観点でもいいかもです♪

 

 

そして、何より、カバステがあると。

 

のりこぐま
(ハンドメイドの)世界は確実に広がります!

 

もし、カバステにそろそろステップアップしてもいいかな…
と思っている方がいましたら、そこはぜひ後押ししたいところ〜。

 

え〜、いつか、カバステまで辿り着けるようになりたいです♪
まいさん

 

ぜひぜひ!

 

このブログもお手伝いできるよう、また色々記事をアップしていきますね〜。

 

のりこぐま愛用ミシンはこちら♪

  • 職業用ミシン:エクシムプロ9600 → 日本ミシンサービスさんで購入

  • ロックミシン:衣縫人BL57EXS → 楽天市場で購入

  • カバーステッチミシン:フラットロックBL72S → 楽天市場で購入

  • この記事を書いた人

のりこぐま

私自身も娘の妊娠をきっかけに服作りを始めました! 普段は震災復興【応援パンツ】活動と、3人の子供達の服を自作しつつ、フルタイムで働いています。

-ミシンのはなし
-, , , , , , ,

© 2024 ママから始める子ども服つくり by のりこぐま Powered by AFFINGER5